筋トレを始めたばかりで
よく悩むのが「セット数や回数」です。
「何回やればいいの?」
「セットって何セットやるのが普通?」
「限界までやった方がいいの?」
初心者が筋トレで効果を出すための、
セット数と回数の参考を
わかりやすく解説していきます!
そもそもセット数ってなに?
筋トレでよく聞く「3セット」などの
“セット”とは、同じ種目を繰り返す回数を
ひとまとめにした単位です。
たとえば…
腕立て伏せを10回やる → 1セット
1分休憩してもう10回 → 2セット目
さらにもう10回 → 合計3セット
このように同じ動きを繰り返すのがセット。
しっかり効果を出すには、適切な回数とセット数を
理解しておくことが大事です!
筋トレ初心者の最適な回数とセット数は?
筋トレ初心者で筋肥大が目的の場合に
おすすめの目安は以下の通りです。
回数(1セットあたり)
6〜12回がベスト
6回前後 → 筋力アップ(高重量)
8〜12回 → 筋肥大に効果的(中重量)
15回以上 → 筋持久力向け(軽重量)
一般的に、上記より少ない回数は筋力アップ、
上記より多い回数は筋持久力アップが
目的の回数となります。
フォームを崩さずできるギリギリの回数を
選びましょう!
セット数
1種目につき3セットが基本です。
セット間で自分のコンディションを確認して
重量を増やすのか、変えないのか、減らすのか
判断していきましょう!
最初は2セットでもOKです。
無理に増やすより、継続できるペースを
意識することが最重要です。
補足:休憩時間の目安
セット間の休憩もトレーニング効果に影響します。
筋肥大目的:60〜90秒
筋力アップ目的:90秒〜2分
筋持久力目的:30〜60秒
筋肉の回復具合を見ながら、
タイマーを使って管理するのもおすすめです!
まとめ
筋トレ初心者にとって、
適切な回数とセット数を知ることは、
成果を早く出す第一歩です。
回数は6〜12回が目安
セット数はまずは2〜3セット
毎日同じ部位はNG
最初は「ちょっと足りないかな?」
くらいのボリュームでOKです。
次回で重量を上げていきましょう!
続けるうちに、あなたの身体は
確実に変わっていきます。
以上です。