お酒をやめたい→筋トレを始めたい人へ

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
健康

「お酒をやめたい」と思っていても
なかなかやめられない……。

そんな悩みを持っている方にこそ
おすすめしたいのが筋トレです。

実は、筋トレはお酒をやめたい人に
とても相性の良い習慣です。

今回は、お酒をやめたいと思っている人が
筋トレを始めることで得られるメリットや
具体的な始め方について記載します。

お酒をやめたい人に筋トレがおすすめな理由

お酒をやめたい人に筋トレが
おすすめな理由はいくつかあります。

・ストレスを筋トレで発散できる

お酒を飲みたくなる大きな理由は
「ストレス」であることが多いです。

しかし、筋トレを行うことで
ストレスホルモンである
コルチゾールの分泌を抑える
効果が期待できます。

また、気分を安定させる
セロトニンやドーパミンなどの
幸福ホルモンも分泌されます。

その結果、自然に気分が安定し、
お酒に頼らず過ごせるようになります。

・達成感で飲みたい気持ちが薄れる

お酒を飲んだときに感じる
「満足感」や「リラックス感」は、
筋トレ後にも得られるものです。

筋トレを終えたあとの
心地よい疲労感や達成感によって、
「飲みたい」という気持ちが
自然と薄れていきます。

・体が変わることで飲む気がなくなる

筋トレを続けることで
身体に変化が現れてきます。

体が引き締まってくると、
「せっかく鍛えたのに
お酒で台無しにしたくない」と
思うようになります。

その結果、お酒を自然と避ける
ライフスタイルが定着します。

飲みたくなる時間帯に筋トレを入れる

お酒を飲みたくなる時間帯は
夜が多いのではないでしょうか?

そのタイミングに合わせて
筋トレをする習慣を入れることで、
飲酒の流れを物理的に断ち切れます。

自宅でできる簡単な筋トレ
筋トレといっても、必ずしも
ジムに行く必要はありません。

まずは自宅でできる簡単な
トレーニングから始めてみましょう。

・スクワット

下半身の大きな筋肉を鍛えることで
代謝がアップし、痩せやすくなります。

・プランク

体幹を鍛える種目です。
姿勢改善や腰痛予防にも効果的です。

・腕立て伏せ

胸・腕・肩などを鍛えられます。
膝をついた状態から始めるのもOKです。

お酒の代わりになるアイテム

筋トレをしていても、
最初のうちは「飲みたい」と
感じることもあると思います。

そんなときは、以下のような
代替アイテムを活用しましょう。

・BCAAやEAA(アミノ酸)

フルーツ系の甘みがあるため、
お酒の代わりとして満足感が得られます。

炭酸水に混ぜて飲むと、より満足度が
高まり、飲酒欲求の軽減に役立ちます。

・ノンカフェインのプロテインドリンク

夜に飲んでも睡眠の妨げにならず、
栄養補給もできて一石二鳥です。

甘みのあるフレーバーを選ぶと
お酒代わりとして満足感も得られます。

・炭酸水+レモン

レモン果汁を入れた炭酸水は
ビールや酎ハイのような
さっぱりした飲み心地になります。

自然な風味で満足感もあり、
飲酒の代わりとして優秀です。

まとめ

今回は「お酒をやめたい人が
筋トレを始めるべき理由」について
記載しました。

お酒をやめることは我慢ではなく、
筋トレという新しい習慣で上書きすることです。

筋トレは体だけでなく、心も整えてくれます。

まずは、今日から10分でもいいので
体を動かしてみてください。

きっと変わる第一歩になります。

以上です。

タイトルとURLをコピーしました