手首や前腕の筋力アップに使えるパワーボールとは

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
グッズ

ベンチプレスや他の種目を行っている時に
メインの筋肉よりも先に手首を痛めてしまう
ことはないでしょうか。

私はよくあったので手首を鍛えるために
手をグーパーするトレーニングを行っていましたが
パワーボールというグッズがあることを
知りました。

今回は私が使用している
パワーボールについて解説します。

パワーボールとは

パワーボールは内部に回転するローターが搭載された
ボール型のデバイスです。


ジャイロボールとも呼ばれます。

このローターを回転させて、
ボールを回し続けることで手首や前腕の筋力を
鍛えることができます。

デザインはシンプルで小さいため
手軽に持ち運びができ、自宅やオフィス、
旅行先など、どこでも使用可能です。

私はテレビを見ながら鍛えたり、
旅行の際は持って行ったりします。

パワーボールはローターを手動で加速させるため、
使用者が自分のペースでトレーニングの強度を
調整できます。

初めて使用する場合は低速からスタートし、
慣れてきたら加速させることでより
強い負荷をかけることが可能です。

コツがいるので始めは回すことが
難しいと思いますが私の場合は10分ぐらいで
感覚をつかむことが出来ました。

パワーボールの使い方

パワーボールの使い方は以下の通りです。

パワーボールを手に持ち両手で
ボールをしっかり握ります。

ボールの中心にあるローター部分に、
親指を使って押していきます。

親指を放すとローラーが反動で
回転し始めます。

片手に持ちかえてローラーと
同じ方向に手首を回すと
勢いが強くなります。

この状態から更にローラーと同じ方向に手首を
回転させても良いですし、
手首の回転を止めて暴れるローラーを
抑えるようにしても手首に負荷がかかります。

今回紹介しているのは私が使っているものですが、
他のパワーボールは始めの回転させる時に
紐を使用するタイプもあります。

私は無くしそうだったので紐無しを選びました。

パワーボールの主な効果

パワーボールは腕や手首の筋力を
鍛えるだけでなく、
さまざまな健康効果があり、
リハビリにも使用されています。

具体的な効果を以下にまとめました。

筋力アップ
パワーボールは手首や前腕の筋肉を鍛えるため、
腕全体の筋力を効率よく向上させます。

リハビリ・コンディショニング
手首や前腕を使う動作が苦手な方や、
ケガから回復中の方にも最適なグッズです。
例えば腱鞘炎やテニス肘、ゴルフ肘などの
リハビリにも効果的です。

集中力手先の器用さ向上
手首や指を使ってボールを回すため、
集中力が養われるとともに手先の器用さが向上します。
特にスポーツ選手や楽器演奏者など、
細かい手の使い方が求められる方にとっては、
非常に有益なトレーニングとなります。

まとめ

パワーボールは手軽に腕や手首を鍛えることが出来る
優れたグッズでトレーニーだけでなく、
リハビリにも効果的です。

使い方もシンプルでどこでも気軽に
トレーニングできる点が大きな魅力です。

私の場合は手首を鍛えることが目的で
購入しましたがその他にも
日常的に使うことで、健康維持や筋力向上に
役立ちます。

以上です。

タイトルとURLをコピーしました